VAPE4LIFE VAPE BLOGS

札幌在住。vapeレビューブログです。不定期更新になりますm(_ _)m ご連絡はsktsp012-012@yahoo.co.jpまでー♪

GOON LP(528 Custom vapes) アトマイザーレビュー

↓ここポチッと押してくださいな!

にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

 

前から存在は知っていましたが、そんなに興味もなく「ふーん」くらいに思ってました。ていうか24mmのGOONあるし。

 

24mm版↓

528 custom vapes GOON RDA 24mm - VAPE4LIFE VAPE BLOGS

 

海外の方のSNS見ると結構出てくるんですよねーGOON LPって。

頻繁に出てくるもんだから気になってしまって、「 カッコいいかも…」「味はどうだろ?」なんて思い出したら最後。もー欲しくてたまらん状態です。(最近こうなるまでが早い)

 背が低くて見た目はなかなかカッコいいしとりあえず行っとこ!って事で決心して買ってみました。

 

GOON LP (Custom vapes)f:id:sktsp012:20171016080409j:image

f:id:sktsp012:20171016080340j:image

みなさんご存知528 custom vapesから出ているRDAです。いかついコイルを組んでる写真がよくインスタ等に出てきます。

f:id:sktsp012:20171016080943j:image

外箱がこうやって上にパカっと開くタイプなんですよね。最初横に引き抜くやつだと思ったのに開かなくて「?」でした。f:id:sktsp012:20171016081033j:image

開けるとこんな感じでキレイに収まってます。今回もまたGOLDを買ってしまいました。SSは無難だけど、黒もかっこ良かったなー(欲しい)

f:id:sktsp012:20171016081127j:image

中身はこちら。アトマイザー本体、PEIキャップ、付属パーツの袋が入っています。

ウルテムって本当はPEIって言うんですってね。ポリエーテルイミドだっけ?

f:id:sktsp012:20171016081257j:image

付属袋にはクランプのネジ6本、スコンクピン1つ、Oリング4つ入ってます。

 

ではアトマイザー本体を見ていきましょう。

f:id:sktsp012:20171016081756j:image

f:id:sktsp012:20171016081648j:image

直径は24mm、全長は31mm

LP(low profile)というだけあって背が低いですね。

f:id:sktsp012:20171016082421j:image

トップキャップ、スリーブ、ドリップチップです。

 f:id:sktsp012:20171016082548j:image

スリーブの内側はもちろんドーム形。

f:id:sktsp012:20171016082654j:image

普通のGoonと同じようにトップキャップには528 custom vapesの刻印。付属のドリップチップ付けたら全部隠れます。f:id:sktsp012:20171016083051j:image

ドリップチップは810。外形18.4mm、内径は10mmです。口が大きいので大量のミストを一気に吸えそうです。

f:id:sktsp012:20171016083303j:image

f:id:sktsp012:20171016083349j:image

f:id:sktsp012:20171016083503j:image

PEIバージョンのトップキャップとスリーブもセットで付いてくるので、色々組み替え可能。その日の気分で着せ替えを楽しめます。

PEIの方はドリップチップ一体型なので取れません。どのみちこのままが一番カッコいいですけどね!

 

さー、お次はデッキです。 

f:id:sktsp012:20171016083905j:image

f:id:sktsp012:20171016083956j:image

すごくシンプルな作りです。ポジティブピンもかなり出てます。

f:id:sktsp012:20171016084247j:image

ウェルは浅めで3mm。持ってるRDAの中では一番浅いです。

f:id:sktsp012:20171016084410j:image

それにしてもワイヤーの固定用のクランプが4つになったのはすごく良い!

GOON24の場合、デュアルで組む時には両方のコイルの足を1つのクランプで押さえないといけなかったので結構面倒でした。

LPはコイル1つずつ別で固定出来るので組む時も楽そうです。

f:id:sktsp012:20171016084123j:image

クランプが少し斜めにテーパー掛かっているのはワイヤーが抜けてしまわないようにでしょう(多分)

各部の説明はこんなところでしょうか。では早速組んで見ましょう!

f:id:sktsp012:20171016090202j:image

初回はとりあえずデュアルのマイクロで組んでみます。ワイヤーはカンタルの24gaです。

f:id:sktsp012:20171016090218j:image

…びよよーんしちゃった(泣)

これも24mm版と同じく、先にコイルの足の長さを決めてから取り付けます。ちなみに巻径 3mmです

f:id:sktsp012:20171016090432j:image

f:id:sktsp012:20171016090443j:image

こんな感じで。

f:id:sktsp012:20171016090601j:image

取り付けたら下にグイッと下げます。これを両方。

f:id:sktsp012:20171016090626j:image

出来ました。抵抗値は0.42Ω

※抵抗値の下げすぎ注意!電池の能力を調べましょう。

f:id:sktsp012:20171016090801j:image

f:id:sktsp012:20171016091603j:image

あとは焼き入れして再度抵抗値を測定。最終的には0.41Ωになりました。

f:id:sktsp012:20171016091454j:image

コイルの高さはとりあえずこんな感じでエアフローと同じ位の高さにしています。

※キャップを付けた時に当たってショートする場合があるのでコイルの高さに注意してください。キャップをした後も再度抵抗値を計りましょう!安全第一!

f:id:sktsp012:20171016091358j:image

ウィッキングしていきます。内径も3mmなので量も多めでフカフカです。

f:id:sktsp012:20171016091859j:image

リキッドは小江戸工房のCoe de mojitoを吸ってみます。

 

あら!思ったより味が出てますねこれ!

o-attyなどと比べると少し薄めに感じますが、サイドフローなのでコイルの位置を若干調整したやればもっと出るはずです。

f:id:sktsp012:20171016093143j:image

f:id:sktsp012:20171016093254j:image

f:id:sktsp012:20171016093307j:image

f:id:sktsp012:20171016093321j:image

エアフローもかなり幅広くて大きいのですが、全閉〜全開までしっかりと調整が効かせられます。全閉だと全然吸えません。

好みに応じて調整出来るのはありがたいですねー!

 

総合評価的ににはかなりいいです。というかめっちゃいいです(笑)

24mm版と比べると組みやすいし、エアフローの調整もしっかり出来て、味もより濃く出ています。

デッキも広くて色々なコイルを試せるので、ビルドの修行にもなりそうですね(笑)

 

見た目もかなりカッコいいのでとても気に入ってます。

 

あとはじっくり色々なビルドを試してより美味しいセッティングを探していこうと思います!

なにかオススメセッティングあれば教えてくださいねー!

 

以上、528 custom vapesのGOON LPのレビューでした!

f:id:sktsp012:20171016094207j:image

 

TAKUYA